まだまだ暑い日が続いていますね。
あまりの暑さにうんざりしそうになる日もあるけれど、
「今年も蝉の声を聴くことができた!」
そのことを、
あたりまえではなく有難いことだと思いながら、
二度と来ない今年の夏を過ごしています。
少し前の休日に、ひとつ思いついたことがあります。
「そろそろ、
睡眠時間を削って何かをするのは卒業しようよ」
ということ。
こういうことを言うと寝てない自慢みたいで
お恥ずかしいのですが。
7~8年位前から、
公私ともに一気にやることが増えて、
寝るのが朝! ということがよくありました。
4時に寝て7時に起きるとか、
「私、夜のほうが集中できる人だよね~」
「お!私3時間睡眠でも大丈夫だ!ナポレオンみたい♪」
と、調子にのっていた日々(笑)
そのぶん、移動の時間で眠るようにしてきたのですが、
本当によくもったなぁ……と、
自分でも変な感心をすることもありました。
でも、こういうことも、
結局のところ「自分がそうしたかったから」とか、
「そうしたほうがいい」と思っていたからで、
眠るよりもやりたいことをする!! と決めていたから
そうしたことがどんどん引き寄せられてきただけのこと。
そのスタイルを選んでいたのも、
やっぱり自分なのですよね。
そんな日々の中で、できたこともたくさんありますし、
一気!集中!で進んでこられたことは本当によかったです。
でも。
先日、久しぶりに
「死んだようにとことん眠ってみたら」
「なにも考えずにゴロゴロしてみたら」
なんだかいろいろなことがクリアになって、
頭がスッキリして身体が軽くなりました。
(決して体重は減っておりませんが……)
「お! 眠るってイイね♪」
と、私の意識が真逆を向き始めましたので、
素直にそれに従って
しばらくは日付が変わる頃には夢の中にいることを
実験としてやってみようと思っています。
続けてみたらなにが起きるかなぁ??
今までとは違うことが出てくるかもしれないよ?
そんなふうにちょっと期待ができるのも面白いところです。
自分の意識も自分の行動も生活も、
その時々でのベストを選んでいけたらいいですよね。
一度こうと決めたからこう! ではなくて、
そのときの自分の本音で決めていく。
そして、
そこに善悪をつけないこともポイントかもしれません!
夜更かしが悪いことで、早起きが素晴らしいこと。
間食や夜食は良くないこと。
運動やストレッチができなかった自分はダメダメだ。
などと、決めつけてしまうと、
やっぱりしんどくなっちゃいませんか?
みんなその時々で違う状況にあり
違う今を生きているので、
できるだけ義務のようなマイルールは少なくして、
今日のルールは今日決めるよ!
くらいにしておくと、
チカラが抜けてちょうど良いかもしれませんね。
と、自戒も込めて書いてみました^^
それでは、また☆
言葉
【第13回】 ときにはマイルールも変えてみる
2019.8.24
From 都築まきこ
都築まきこ(つづき・まきこ)
|
名古屋市生まれ。20代前半にナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』(きこ書房)を知り、それまでの人生を省みる。以来、自身を実験台に、引き寄せによる多くの願望成就を体験。この体験をつづったアメーバブログを2010年12月に始めたところ、たちまち評判となり、全国から問い合わせが殺到。2011年からは「幸運アドバイザー」という肩書きで、引き寄せの法則とワクワクを伝える活動を全国各地で展開し、同年秋には「幸運アドバイザー養成講座」を立ち上げた。現在も、認定した幸運アドバイザーの方々と、「自分自身がよい状態であること」、「いつも笑顔」をモットーに活動中。 |