望む何かを引き寄せるときに、私が大切にしていることは……
・本音の設定
・それにふさわしい思考と言葉
・それにふさわしい行動
この3つの流れです。
その中でも「行動」のことになると、
いったいどんな行動をしたらいいのか?
どんどん動くべきなのか、慎重に見極めるべきなのか……
と、迷ってしまうことも多いと思います。
特にコロナ禍の今の時期においては、
行動したくても思うように動けなかったり
予定していたことが延期になったりで、
もどかしい思いをされている方もいらっしゃるでしょう。
私は昨年まで自他共に認める本当によく動く人間で、
全国のあちらこちらを飛び回っては、たくさんのご縁と経験を引き寄せてきました。
泳ぐのをやめたら死んでしまうマグロのような生き方だと、夫に笑われたくらいです(笑)
そんな私を見て、
「やっぱり願いを叶えるためには、人一倍動かないといけないのですね?」
と、質問をいただくこともあったのですが、
決してそういうわけではありません。
ただ、やみくもに動く(行動する)ことが良いわけではなく、
その人それぞれのベストタイミングを見極めて動くということが、
とても大事なポイントになりますよ☆
私も、最初から積極的に動いていただけではなくて、
もともとは、
「引き寄せのことが好きで、引き寄せの話をすることが好きで、
書くこと読むことが好きで、
自由に放浪することをずっと夢みていた主婦」でした。
もっと前から……
たとえば20代のときから、
こんなふうに動けていたら面白いことになっていたかな??
などと、思ったりもしたのですが。
今だからこそ言えるのは、
出産、育児などで身動きが取れない時期というのも
私の人生には必要だったのだと思います。
(動けなくても、その中で楽しみを見出すとか、
不自由に思えるからこそ、小さな自由を見つけてその有り難さを感じる……とか。
そういう発見ができた時期でもありました)
すぐには動けない、できない、今はムリ。
そういう状況があったから、本当にやりたいことが見えてきた。
自分には合わない、しんどい!!
そういう仕事をしていた時期があったから、
「私はこういう生き方がしたい!」
そう本気で思うことができた。
つまらないな~と思うことがあって、
そのつまらない日々をどうワクワクさせていくのかを
じっくり考える時間があったからこそ、
発想の転換が上手にできるようになった気もします。
今できることは今する。
未来でやりたいことは、
今していることがきっかけになって
どんどんラクにできるようになる♪
そう自分の未来を信じることも、
そのまま引き寄せになっていきます。
みんなそれぞれベストタイミングがあるのだから。
人と比べる必要はないですし、
早いからいい、スゴイってわけでもないですよね。
私もここ最近、新たにやりたいことが出てきて、
それは今の年齢からしたら遅すぎるって、笑われちゃうことかもしれませんが。
でも、私のベストタイミングは今だから、
やっぱり今だわ♪って思います。
(思うのは自由!思考は自由なのです!)
ムリはしないけれど、今できることは本気で楽しんでやる。
これから先もずっとそういう姿勢で生きていったら、
また面白い何かに繋がるかな?って、そんなことを都合良く妄想するのが楽しいです!
引き寄せの行動とは、
そのときにできることを楽しくやるということですね。
コロナ禍の今年は、
みんなそれぞれに、今ムリなくできることや自分だけで楽しめることを、
遠慮なく充実させるチャンスなのかもしれません。
その行動が、少し先の未来で、素敵な何かを引き寄せてくれる気がします。
こういうときだからこそ、
苦しいほうに自分を追い込むのではなく、
チカラを抜いて楽しみたいですね。
都築まきこ
言葉
【第37回】【引き寄せの行動ってなに??】
2020.9.5
From 都築まきこ
都築まきこ(つづき・まきこ)
|
名古屋市生まれ。20代前半にナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』(きこ書房)を知り、それまでの人生を省みる。以来、自身を実験台に、引き寄せによる多くの願望成就を体験。この体験をつづったアメーバブログを2010年12月に始めたところ、たちまち評判となり、全国から問い合わせが殺到。2011年からは「幸運アドバイザー」という肩書きで、引き寄せの法則とワクワクを伝える活動を全国各地で展開し、同年秋には「幸運アドバイザー養成講座」を立ち上げた。現在も、認定した幸運アドバイザーの方々と、「自分自身がよい状態であること」、「いつも笑顔」をモットーに活動中。 |