こんにちは。
師走らしく、寒い日が続いていますね。
今年もあとわずかとなりました。
2020年を振り返ってみると、
私たちにとって初めての経験がたくさんあった年でした。
「え?こんなことが本当に起きるの?」
ということも。
「こうやって乗り越えていくんだなぁ」
と学んだことも。
ステイホームなどもあり、
人との集まりや人との接触が減った分、
個人的には激動ではありましたが
とても静かな年であった気もしています。
自分にとっての
「必要なこと」「大切なこと」
そして、
「もう手放してもいいこと」「終わりにすること」
この二つがハッキリと見えてきた!
そんな一年でもありました。
皆さんはどうでしょうか??
+++++++
そして、そんないろいろがあった年でしたが、
叶ったこと!できたこと!も
それぞれに、きっとあると思います。
私たちは、つい自分には厳しくなってしまう傾向があり、
なにか良い出来事があっても、
「誰かのおかげ」「偶然かもしれない」
と、遠慮した受け止め方をすることが多いようですが…
良いこと嬉しいことはすべて、
「私が引き寄せた!!」「できた!!」
そう思うところから
スタートしたほうが気持ちがいいです。
こじつけOK!
都合の良い変換もOK!
その思い込みが、また次の良い引き寄せに繋がっていきます。
自分のことを褒める、認める、期待する。
それができてから周りの状況や他者に感謝をすればいいので、
良い意味で調子に乗ることもあっていいと思います。
私が子どもの頃は、
「調子に乗ってはダメ!」という教育を受けていたのですが、
大人になるにつれて、
そうともかぎらないよなぁ…と疑うようになりました。
なぜかというと、
楽観的で調子に乗っているときのほうが
良いこと嬉しいことの連鎖がたくさん起きたからです。
そして、自分の中でかなりのお調子者になりました^^
究極なことを言えば、
「今日こんなにお天気が良いのは私が引き寄せたからだ!」
になりますし、
「近くにいる人が楽しそうなのは、私の機嫌が伝染したからだ!」
にもなります(笑)
そうすると、
どんどん自分で自分を肯定できるようになるのです。
これも、ご自愛(自分を大切にする)という考え方の一つです。
あなたが楽しく幸せになることで、
誰かが困ることも迷惑をかけることもありません。
逆に、
みんなにワクワクや笑顔を伝染させることができます。
この流れ、素敵ですよね。
いろいろあった今年の締めくくりは、
「よくやった!」「すごい!」と、自分をべた褒めしながら、
ちょっと調子に乗って過ごしてみませんか?
きっと楽しいことになりますよ。
終わり良ければすべて良し!ですね。
今年も、このメルマガにお付き合いいただき
本当にありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
都築まきこ
言葉
【第44回】【調子に乗って今年を締めくくる】
2020.12.19
From 都築まきこ
都築まきこ(つづき・まきこ)
|
名古屋市生まれ。20代前半にナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』(きこ書房)を知り、それまでの人生を省みる。以来、自身を実験台に、引き寄せによる多くの願望成就を体験。この体験をつづったアメーバブログを2010年12月に始めたところ、たちまち評判となり、全国から問い合わせが殺到。2011年からは「幸運アドバイザー」という肩書きで、引き寄せの法則とワクワクを伝える活動を全国各地で展開し、同年秋には「幸運アドバイザー養成講座」を立ち上げた。現在も、認定した幸運アドバイザーの方々と、「自分自身がよい状態であること」、「いつも笑顔」をモットーに活動中。 |