人っていろいろなタイプがあると思うのですが、
私はその中で大きく2つに分けて、
「感覚派」「現実派」として考えることが多いです。
「感覚派」というのは、
直感とか感じたままとかフワフワという言葉が似合い、
流れに任せることが上手な人です。
「現実派」というのは、
思慮深く丁寧にコツコツと、
今できることを進めて行動ができる人です。
ざっくりですが、言葉にするとこういうイメージです。
この「感覚派」と「現実派」のどちらも持ち合わせている人は、
とてもバランスが良いですよね。
私自身は感覚派よりなので、
だからこそ上手くいくこともありますが、
もう少し丁寧にやったらもっと良くなるよね……
もう少しコツコツ続けられたらいいのにね……
と、思うこともあります。
逆に、現実派の方とお会いすると、
「もっと軽やかに過ごしたいです」
「考えすぎるクセを修正してラクになりたい」
と、ご相談をいただくこともあります。
あなたはどちら派でしょうか??
自分自身のタイプや習性を知ることは、
「今の流れを変えたいとき」に、
とても大事になってきます。
たとえば、
「最近なんだか流れが良くないなぁ……モヤモヤする……
よし!叶えたいことを素早く叶えて、ここから一気に進んでいくぞ!!」
そんな大きな変化を望むとき。
「感覚派」タイプの人が、
そのまま「感覚」で物事を選び進めるよりも、
そこで、あえて「現実派」タイプになって、
しっかり考えて前向きな行動をしてみると……
あら不思議☆
あんなに難しいと思っていたことや、
どうにもならないと思っていたことが、
スルスルと動き出した!!と、なりやすいです。
反対に、
いつもは現実派タイプで、
物事を慎重に決めて、コツコツ行動をしている人は、
あえて「感覚派」になって、
タイミングを待つとかインスピレーションを信じてみると、
一気に動き出すことがあったり、
思いもよらないサポートをいただけたりもします。
ポイントは、
自分のタイプを「それで良し♪」と肯定した上で、
ここぞ!!というときや、
どうしようもなくなにかを変えたいとき!に、
あえて別のタイプを選ぶということ☆
普段は、そのままの自然なあなたでいいのです。
感覚派さんも現実派さんも、
それぞれにマイペースで大丈夫♪
引き寄せの法則では、
「今までと同じ思考、同じ言葉、同じ行動を選んでいるときは、
今までと似たようなことが引き寄せられてくる」
という、一定のパターンがあります。
だから、
今に満足しているときは、そのままで。
大きくなにかを変えたいときには、
あえて、いつもと違う思考、行動、言葉を選んでみると、
今までと違う流れが引き寄せられますから楽しいですよ。
余談ですが、ここまで書いていて思い出したことがあります。
私は「引き寄せ」を知る20代前半までは、「超現実派」だったのです。
(今では信じられませんが・笑)
その頃の私は、
ことごとく恋愛に惨敗し、なにをやっても上手くいかないし、
どうせ私モテないから……と、よくいじけていました。
絶対に自分からは告白しない、親しくもならない!
傷つきたくないから好きなそぶりも見せない!
そう決めていたのに。
ある人に出会ったとき、
「私だって幸せになりたい。
今回だけは今までの自分と同じでいるのはやめよう」と、
本音が大暴走し、
「これは運命に違いない。好きだぁ、好き好き」
「二人の幸せな未来だけを妄想しよう」と思い込み、
まさかの彼氏ができた!!なーんてこともありました。
(↑このときの彼氏が夫です^^)
こんなふうに、なんでも実験してみるうちに、
面白いパターンがあることに気づきました。
上手くいかないことが続いたときや、
どうしても何かを変えたいと強く思うときには、
いつもの自分とは違う思考や行動を「エイッッ!」っと選んでみると、
またそこから流れも変わりますよ。
ぜひお試しくださいね。
都築まきこ
言葉
【第48回】【いつもとは違う思考と行動で叶えてみる】
2021.2.20
From 都築まきこ
都築まきこ(つづき・まきこ)
|
名古屋市生まれ。20代前半にナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』(きこ書房)を知り、それまでの人生を省みる。以来、自身を実験台に、引き寄せによる多くの願望成就を体験。この体験をつづったアメーバブログを2010年12月に始めたところ、たちまち評判となり、全国から問い合わせが殺到。2011年からは「幸運アドバイザー」という肩書きで、引き寄せの法則とワクワクを伝える活動を全国各地で展開し、同年秋には「幸運アドバイザー養成講座」を立ち上げた。現在も、認定した幸運アドバイザーの方々と、「自分自身がよい状態であること」、「いつも笑顔」をモットーに活動中。 |