皆さんからいただくご質問の中で、
最近はストレスに関するものが多くなりました。
生きているといろいろありますね。
ストレス0で過ごせたらいいけれど、
疲れたりモヤモヤすることがあるのも
実は自然なことなのかなと思います。
どうやって心の不安を取り除くか……
どうやってストレスに負けないようにするのか……
そこを真面目に考え出すと、
余計にストレスになったりもして……
(私も過去に散々悩んで
胃に穴が空いたりしたので、
このストレスの堂々巡りのイメージがよくわかります!)
私が愛読している宇野千代さんのエッセイの中に、
大好きなエピソードがあります。
ある時期に老齢を感じて、
いろいろな健康法を試していた宇野千代さんですが、
不安だからなにかを必死にやるのではなく、
一度すべてを受け入れて認めてみたら、
前よりも楽で良い方向に進めた!というお話!
『今は不思議なことに
すべてのことが気にかからなくなりました。
自然のままに生かさせていただいているという心持ちです。
何でも食べますし、
余計なことを考えることもなくなりました。
健康法にこだわっていた自分が夢のようです。
今は、すべてあるがままに、その日のままに
という気持ちなのです』
↑
この言葉がとても好きです。
「すべてあるがままに……その日のままに」
そうつぶやくだけで、
心がとても落ち着きます。
長い人生の中では、
流されるように生きる日や、
委ねるしかないときもあります。
そういうときに、
「このストレスをなんとかして!」
「どうにかして解決しないと!」
と焦って悶々とするよりも、
一旦、流れに任せてみることで、
予想もしなかったところから朗報が入ってきたり、
救いの手が差し伸べられるのも
不思議な法則です。
わけもわからず状況に翻弄されて、
びっくりしたり戸惑った経験はありませんか?
それと同じで、
自分ではわけがわからないうちに
状況が好転したり、
勝手に上手くいくこともたくさんあります。
まさに、「果報は寝て待て」ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余談ですが、
宇野千代さんは高齢になるにつれ、
どうしても転んでしまうことが増えたそうです。
でも、そこで落ち込むことは一切なく、
「私は転び方が上手なんです」と
周りに自慢をしていた……というお話も好きです。
(自分にダメ出しをするのではなく、
ちょっとでも良いところを見つけてあげるって素敵!)
本当に「物事は捉え方ひとつ」ですね。
人生の大先輩の経験談を見聞きすると、
どんなこともムダではないんだなぁと思います。
風薫る季節、
あなたに優しく幸せな風が吹きますよう♡
都築まきこ
言葉
【第74回】【ストレスに負けないラクな考え方】
2022.5.7
From 都築まきこ
都築まきこ(つづき・まきこ)
|
名古屋市生まれ。20代前半にナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』(きこ書房)を知り、それまでの人生を省みる。以来、自身を実験台に、引き寄せによる多くの願望成就を体験。この体験をつづったアメーバブログを2010年12月に始めたところ、たちまち評判となり、全国から問い合わせが殺到。2011年からは「幸運アドバイザー」という肩書きで、引き寄せの法則とワクワクを伝える活動を全国各地で展開し、同年秋には「幸運アドバイザー養成講座」を立ち上げた。現在も、認定した幸運アドバイザーの方々と、「自分自身がよい状態であること」、「いつも笑顔」をモットーに活動中。 |