写真

言葉

【第75回】【遠慮を捨てて調子に乗る話】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

2022.5.21
From 都築まきこ

先日、以前お仕事でご一緒させていただいていた、
元プロスポーツ選手の方とお会いする機会がありました。


その当時、飛ぶ鳥を落とす勢いで大活躍をされていて、
一ファンとしても
たくさんワクワクさせてもらったのですが。

そのときのマインドというか……
どんな気持ちで過ごされていたのだろう……
というところに、
私は興味津々でした。

今だから話せるとか
今だから聞かせていただけることもあるのかなと。


お話をする中で、

自分に遠慮をしたときは
やっぱり上手くいかなかった。

取材やインタビューをされたときに、
いや、たまたま結果が出ているだけですよ……って、
謙虚に答えていたときは
良い時期が長く続かなかった気がする。
(本当にたまたま……で終わったりして)

その逆で、
良い意味で調子に乗ったり
自分はできるんだ!
自分がいたらこのチームが強くなる!って楽しく考えていたら、
不思議だけど、ちゃんとそれなりの結果が出たんだよね。

ヒーローになるって決めたら、
やっぱりヒーローになったし面白いよね!


ということを、
笑顔でおっしゃっていたのが印象的でした。


様々な世界で成功されている方と、
お仕事を通じて関わらせていただく度に、
「強い気持ち」というキーワードが出ます。

強い気持ちで自分を奮い立たせながら進んできた……と。


私たちが一般常識として教えられてきた、
「控えめに謙虚に」
「遠慮をして」
「相手を立てて」
「調子に乗りすぎないで」

ということが、
願いを叶えるときには、
自分の足を引っ張ってしまうこともあるようです。


ときには、
「オレ、すごいじゃん!!」
「自分がいるから勝てる」
「まだまだやれる!」
「自分が活躍したらみんなも喜ぶ」
「今日のヒーローはもらった!」

そんな強い気持ちで調子に乗って進むことも、
必要なのですね。


これは自分の中のことなので、
そう思うことで誰かに迷惑をかけるわけでもない!

と線引きをするのも大事なポイント。


私たちの日常生活でも、
自分の中で強く楽しく調子に乗るのはアリ!!ですよ。


たとえば。

手際よく朝の準備ができたとき
美味しいコーヒーがいれられたとき
簡単なのに良い味付けの夕飯がつくれたとき
観たいドラマまでの間にお風呂に入れたとき
友達に温かいメッセージを返せたとき

「私ってすごいわ!」
「今日、調子いいよね~」
「良い流れ引き寄せてる!」
「私も嬉しい、みんなも嬉しい」


そんなふうに、
楽しく調子に乗ってもいいと思うのです。


自分で自分を褒めてあげる。
自分で自分を認めてあげる。


ラッキーチャンスの引き寄せって、
そんな小さなところから始まっていくからです。
(自分で小さな波を起こしたら、
軽やかにその波に乗っていくイメージ)


「遠慮をしたら
遠慮をしたなりの引き寄せになり」


これは残念……


「調子に乗ったら
また次の大きな波に乗っていける!」


これは楽しい



時代も変わりましたし。

そろそろ、
植え付けられた「遠慮」という古い意識を手放して、
新しいルールを自分に教えてあげても
いい時期なのかもしれませんね。


  都築まきこ



読んだらもっとハッピーな心持ちになる! 都築まきこさん既刊本の詳細はこちらから

 

 

 

 

都築まきこ(つづき・まきこ)

人物紹介写真

名古屋市生まれ。20代前半にナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』(きこ書房)を知り、それまでの人生を省みる。以来、自身を実験台に、引き寄せによる多くの願望成就を体験。この体験をつづったアメーバブログを2010年12月に始めたところ、たちまち評判となり、全国から問い合わせが殺到。2011年からは「幸運アドバイザー」という肩書きで、引き寄せの法則とワクワクを伝える活動を全国各地で展開し、同年秋には「幸運アドバイザー養成講座」を立ち上げた。現在も、認定した幸運アドバイザーの方々と、「自分自身がよい状態であること」、「いつも笑顔」をモットーに活動中。

著書に『ココロの枠をはずしたらどんどん願いが叶いだす♪』『欲張れば欲張るほど幸せになる引き寄せの法則』(ともにパブラボ)、『ピンクのハンカチを持てば必ずいいことが起こる♪』(大和出版)、『あなたのままで奇跡を起こす!』『本当にスゴイ!思い込みを変える魔法』(ともにきこ書房)、最新刊に『願いをかなえる私になる!ワクワク28日間引き寄せレッスン』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。

関連する記事